ねとげ日記(うそくさい)
Posted by Lita - 2004.12.20,Mon



百穴と一緒に、戦争軍需工場跡という名前だけでなんとも居心地のよくない洞窟もありました。すごく空気は澄んでるハズなのに、なんとなく空気の悪い場所。でもその景観というか雰囲気には惹きつけられるものがありました。
東松山には今はないけど東松山城というのが戦国時代にありました。・・・確か戦国時代だったと思う。なのでお墓とか、石碑とかなんかよくわかんないほど多くて、時々すんごい怖かった(>_<)この近くにある松山城跡にも行ったんだけど、ほんとあそこは霊感ある人は行ったらやばいと思うかもしれません。。私には霊感さっぱりないのだけど、昼間なのに空も見えてるのにこわいんだもん!!放置気味の小さな神社をくぐって、足場の悪い小山を登ったら頂上にあるんだけど、ここもまた放置気味。お稲荷さんの頭は取れてて、神社みたいのは崩れ落ちてるし、恐らく戦国の人々や、その時代に亡くなった人々の為の石碑がただぽつんとあるだけでした。さすがに写真を撮る気になれなくて全然伝わんないかもだけど。。その小山には軍事食料倉庫跡もあり、なかなか色々背負ってる山でしたよ。まだにわか怖いぜ話あるけど。。もうやめとこうか。。。

ハウル見ちゃった(*´σー`)
木村拓哉想像以上に良かった。この辺影響されやすい私は着メロすでにハウルですよ。
ネタばれしちゃいそうなので、宮崎作品ランキングを致すとね、
1.ラピュタ
2.もののけ姫
3.ハウル あら!ハウル入っちゃった!!

非常にまとまりのない日記でしたこと。
今日のどどいつ綿棒:もちろんお弁当おいしかったよ(*’ー’)
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新記事
最新コメント
[05/01 ヨルム]
[09/24 ray ban sunglasses]
[07/09 Lita]
[07/08 すると]
[07/04 takumaro]
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"